プロフ|宮城県専修学校各種学校連合会

先生をレポート![033]
先生をレポート!
学生が気づきや学びを与えてくれて
対等に「学び合い」が
できる関係であることに
刺激をもらっています
33

Q.担当している授業を教えてください。

ファッションビジネス科でショッププロデュースの授業を担当しています。
自分自身でセレクトショップを運営しているので、オーナーとしての視点、MD(マーチャンダイジング)、バイヤー、販売員、それぞれのプロとして実務、実体験に基づいた経験を伝えています。

Q.現在の専門分野を目指したきっかけは?

販売員からキャリアをスタートし、お店の立ち上げや独立を経て、洋服を通して人を幸せにできるこの仕事を天職だと思っています。自分の理念に則って、人を喜ばせることができる仕事に誇りを持っています。

Q.学生に教えるうえで心がけていることを教えてください。

教える、というよりは共に学ぶこと。今の若い世代に自分の経験や考えを伝えたときに、どんな反応が返ってくるのか?共感できること・できないことの違いなども含めて、学生たちのリアクションが私自身にとっても、気づきや学びになる事も多いと思っています。なるべく同じ目線で、一対一、人対人、対等な関係で学び合える事を大切にしています。

Q.印象に残っているエピソードを教えてください。

普段、授業中の態度だけでは気づけないような情熱を持っていること。卒業制作の発表、卒業式のタイミングで、2年間の間に、大きく変化し、成長する姿を見せてくれることに驚きと喜びを感じます。何気なく教えたこと、伝えたことを吸収してくれているなと感じる瞬間が多々あり、若い世代ならではの吸収力や成長に面白さを感じます。

Q.これから専門学校を目指す高校生へ
アドバイスをお願いします。

自分自身が本気になれること。情熱を燃やせること。出会えたら、その夢や目標に全力で向かっていけたら幸せな事だと思います。ファッションには、とても大きな力があるのでこの分野を目指す皆さんが、より輝くような世界を作れたらと思います。

Profile.
自身が培ったキャリアをもとに、販売員・バイヤー・経営者など様々な視点から学生に知識や経験を伝えつつ、共に学ぶ姿勢で接しています。
ファッション文化専門学校DOREME
浅野 喜幸(アサノ ヨシユキ)先生
ファッションビジネス学科 *2025年4月時点

先生をレポート!

宮城県の専門学校・各種学校でしっかり学ぶ|宮城県専修学校各種学校連合会|

\ 気になるタグで検索してみよう /

専門学校で、夢を叶える専門学校で、プロになる