プロフ|宮城県専修学校各種学校連合会

学生をレポート![068]
学生をレポート!
めざす未来を実現させるため
自分のやりたいことを全力で学び
人を輝かせられる存在になります
68

Q.将来の夢は何ですか?

ヘアメイクアップアーティストです。
中学生の頃からミュージカルや舞台を観るのが好きで、普段とは違うヘアメイクをした俳優さんたちに衝撃を受けました。「どうなっているの?すごい!!」と心を動かされ、裏方であるヘアメイクが表舞台でこんなにも人を輝かせられることに感動しました。私も誰かを輝かせられる存在になりたいと思い、ヘアメイクアップアーティストをめざすようになりました。

Q.なぜ仙台の学校を選んだのですか?

私は福島県出身で、仙台には親戚や友達が多く、初めてのひとり暮らしでも安心して生活できると感じたからです。また、私の通っている学校ではヘアメイクのボランティア活動を通して実践的な経験が積めるのも魅力的だと感じ仙台の美容学校を選びました。

Q.好きな授業について教えてください。

ヘアメイク実践という、プロのヘアメイクさんから直接教えていただける授業です。現役で活躍されているヘアメイクさんから、現場で本当に必要な技術やリアルなアドバイスを聞くことができ、とてもためになることばかりで毎回楽しいです。将来の自分を想像しながら学べるのが本当に楽しくて、気づいたら夢中になっています!

Q.学校の自慢したいところを教えてください。

この学校にはプロの方から直接学べる授業や講話が多くあるからこそ、教科書だけでは学べない現場ならではの技術や考え方を教えていただくことができます。さらに先生と生徒の距離がとても近く、相談しやすい環境があるのも自慢したいポイントです。日頃から気軽に話せる関係性があるからこそ就職活動の悩みを一人で抱え込まず、親身なサポートを受けながら安心して進めることが出来ます!

Q.休みの日や放課後は何をしていますか?

ウインドーショッピングが好きで、洋服やコスメを見ながら今のトレンドをチェックしています!放課後は、国家試験や検定に向けて友達と楽しく練習しています。その後に、仙台駅周辺でご飯を食べるのが定番の流れです!

Q.これから進学を考えている学生の皆さんに、
メッセージをお願いします。

私はヘアメイクアップアーティストになりたいという目標があったので、進学先を選ぶときは「自分のやりたいことが学べるか」「学校の雰囲気が自分に合っているか」の2つを重視して決めました。それを確かめるために、まずはオープンキャンパスに実際に行ってみて自分の目で確かめるのがおすすめです。
「やりたい!」という気持ちを大切に一歩踏み出してみてください!

Q.10年後をどのように思い描いていますか?

10年後には、俳優さんやモデルさんをはじめ、関わる全ての方を輝かせられるヘアメイクアップアーティストとして活躍したいです。
そのために、これまで挑戦してこなかったことや苦手に感じていたことにも積極的に取り組み、幅広い技術を身につけていきたいと考えています。そして、今お世話になっている方やこれから出会う全ての方とのつながりを大切にしながら、成長し続けていきたいです!

Profile.
目標であるヘアメイクアップアーティストになるために、自分の学びたいことが実践的に学べる学校に入学。プロの指導に刺激を受けながら現場で必要となる技術を身につけていきたいです。
仙台ビューティーアート専門学校
長谷川 賀子(ハセガワ ヨシコ)さん
ヘアメイク科 2年 *2025年4月時点

学生をレポート!

宮城県の専門学校・各種学校でしっかり学ぶ|宮城県専修学校各種学校連合会|

\ 気になるタグで検索してみよう /

専門学校で、夢を叶える専門学校で、プロになる